Information

2019.01.20

宝石のカケラ

 

 

 

キッチンの棚を掃除していたら、手が当たり愛用の砂時計を落として割ってしまった。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事に上半分が砕け、少しだけ飛び散った白い砂とガラスを片付けながらひとり呟いた。

覆水盆に帰らず。か。

 

 

初めて一人暮らしを始めた日の日曜の午後、掃除や洗濯を済ませて床に寝転がると、じっくりと自分の部屋を眺めて思った。

 

今、ここにあるものが私の持ち物の全てだ。

これらと通帳に入っているお金を合わせると文字どうり全財産ということか。

 

不思議な気持ちだった。とっても身軽な反面、1人だとこれっぽっちで生活ってできるものなのかという思い。

これから始まる。

好きなように始められるという気持ちで、少ない持ち物であることが、寝転がった視野の先に見える青空のように清々しく、さっぱりと心地よかった。

当時からインテリアには強い憧れがあった。

休みの度に家具屋さんやインテリア雑貨店を巡るのがとても楽しかった。

何も買えなくても楽しかった。

サラリーマンとして働き始めて最初のボーナスで、それまで何度も見て狙っていた、少し毛足の長いオフホワイトの小さなラグを思い切って買った。

一気に部屋が華やいで見えた。

花を一輪買いに行き、飾るともっと素敵に見えた。

 

翌日、嬉しくて一番仲のよかった同僚に話したら、見たい!見たい!となり休日に他の同僚達4人が集まってご飯会する事になった。

 

それぞれが一品ずつ持ち寄って、早めの夕方からのご飯会に全員が集まった。

 

まず乾杯をとワイングラスを持ち上げようとした寸前、同僚の男性がワイングラスを倒してしまい、オフホワイトのラグに赤ワインがドボドボこぼれて大騒ぎになった。

 

全員    わああああ!!!  わ、あああー!

Y         染み込む!しみこむ!

N         ごめーん!!

F         末野!タオルタオル!!早よ持ってきて!!!

S         濡らしたタオルがよかよね。

Y         あーあっ、今、末野は、心の中で絶対泣きよるばい!

N        ごめん。ほんと申し訳ない、末野、ごめん。

S         よかよ、だいぶ分からんくなったやん。気にせんどき。

F         よりによって赤!白やったらまだよかったちゅうに!

Y         ほんとや、誰が赤やら買うて来たと?

N        オレ。

Y         それもあんたや!ほんなこつ!だいたい末野も白かラグやら買うけんたい!

S         ごめん。赤にしときゃよかったあ。

全員     笑。

Y         ま、覆水盆に帰らずたい!

 

 

 

懐かしい。

赤い染みのついたラグをみんなでわいわいとタオルで拭きながら、不思議と悲しくはなかったのを覚えている。

 

建築家ルコルビュジエの有名な言葉がある。

 

「おうちは、暮らしの宝石箱でならなければならない。」

とても好きな言葉だ。

 

どんな設えにするか、自分にあったものを時間をかけてイメージしながら、ピタッとくる出会いを待つ。

暮らしながら少しずつ手を加えてゆく。

年齢とともに暮らし方や興味の対象、環境も変化してゆく、それに合わせてインテリアは少しずつ育てるものだと思う。

 

あれから引越しを7回程している。

幼い頃からも引越しが多く、少ない家具の生活に慣れていたのもあるせいか、当時からずっと持っている家具はさすがにない。

でも、今の自分にとって心地よい空間になってきた。

 

おうちの中の宝石は、家具や持ち物だけを表しているのではなく当時のラグ騒動のシーンも含まれるように思う。

 

見事に半分に割れた砂時計をそのまま捨てるにはちょっと惜しくて、キズのある真珠で蓋を作って本棚に置き、眺めながら思った。

 

君は、我が家の宝石のカケラだね。

 

 

 

 

 

 

 

2019.01.13

水中下

 

 

 

昨年秋から始めたトレッキング。

毎回訪れた先々で、色んなものが少しずつ五感に蓄積されてゆく。

水が完全に干上がってしまっている状態の池の跡を見つけた。

 

 

 

 

 

つい先日まで最後の水が残っていた、そんな名残がことさら憂いを帯びて見え、迷わずモノクロームで撮影した。

 

 

 

 

 

 

池の淵の方には、これまで水中を住処としていた数々の倒木の姿が露わになっていた。

緑を携えた地上で生きる木々よりも、白骨化した木々にえもいわれぬ生々しさを感じ、思わずゾクッとする。

極限ミニマリズムを見るような密やかさに、自ずと呼吸が薄くなりシャッターを押す指先は、選ぶような静かな動きとなった。

 

 

水面下にあるもの。

地中にあるもの。

 

 

自分の深淵にあるもの。

 

時に、意識を届けてみることも必要かもしれない。

 

 

 

 

2019.01.07

2019年始動!!

 

 

 

本日から新しい年が始動しました。

街や人々も日常を始めた、そんな気配を感じます。

 

本年もどうぞよろしくおつきあいくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

今年も、六ヶ所ほどで個展の予定です。

新作のアップや個展情報、などなどブログにて配信続けますので変わらぬご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 

さて 。

今年は、昨年密かに始めたことをもすこし一歩進めて継続すること。

ときめきや心動かされることに、忠実に過ごしてゆくこと。

そして、感動は余るほど体験したい。

 

プライベート面では、そんな個人的な目標を掲げつつ、仕事面では、

いのちとこころをしっかり使って、また新しい作品に向き合う時間を楽しみたい。

そんな風に思っております。

 

 

画像は、昨年秋の紅葉盛りの時のもの。

なんとなく、おめでたい感があるので、今年初ブログに起用。

 

まっさらな2019年、エンジョイです!!

 

 

 

 

 

 

2018.12.27

ありがとう2018年!!

 

 

 

本年のお仕事無事に終わりまして、明日から一年の諸々整理整頓。

来年のあらかたのチャレンジしたいことや今年試みたがうまく軌道に乗せられなかったことなどを、ザクッとまとめつつ新しい年にも備えたいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、書類の整理をしながら、案外今年も頑張ったじゃないかという思いともっと角度を変えググッと踏み込み臨めたのではないかという拮抗した思いを抱えながら、1年を振り返ることができました。

毎年、この最後の1週間は、大まかな確定申告の準備含め1年間を振り返る内省の時間に充てているのだが、自分なりに気持ちを締めくくるルーティンになっていてすっきりする。

 

どんなことも目前にフォーカスしひとつひとつクリアーにしてゆくと、全体の高さは気にならないものだ。

 

新しい出会いの多い1年だった。

人にモノに芸に、そして自分自身に。

 

個人的に、進化変化する全てを受け入れることに少し時間を要するところがあるのだが、一旦受け入れると、なんだ、まだまだアクセル踏めるじゃなか。

そんな自分に出会ったりもした。

 

 

 

来る年が皆様にとっても、健やかで穏やかな1年となりますようにと願うばかりです。

 

 

平成最後の本年、あちらこちらで本当に楽しくお仕事させて頂きました。

厚くお礼申し上げます。そして

来年も変わらぬご愛顧賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

感謝。

合掌。

 

 

 

 

 

2018.12.18

 

 

 

16日、日曜日をもちまして無事に大阪個展終了致しました。

 

今年も元気にお会いできた皆様、やっとお会いできたお客様、初めてお会いしましたお客様、本当に楽しく嬉しいお時間でした。

全てに心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうやって、1年、あちらこちらで個展に伺うのも自分自身の身体が自由に動き、且つ関わって下さる皆様も健やかであり、身体が自由に動ける故のこと。

表には出ないがかなり重要な存在の資材屋さんや業者さん、流通会社、交通機関、宿泊先、数え挙げたらきりがない位に、沢山の方々に支えられている。

もちろん親しい友人たちの存在も大きい。

家族も健康でなければ動きに制限が出る。

 

全てがかみ合わないとひとつを終えることは出来ない。

 

日常のようであるが、実は仕事を終えるということは奇跡的な絡み合いだ。

 

大きく捉えるならば、これが社会の成り立ちである。

 

仕事を通して社会に参加出来ることは、その規模に関係なく喜びである。

優劣もなく、ただただ誰かの喜ぶ顔を見れる我が仕事は、日々励みとなる。

 

私の仕事は、皆さんがおそらくイメージされるより、かなり地味でこつこつ進める作業である。

準備を進めている間は、日々、これで良いのかと自問自答だ。

そんな時、

お世話になるギャラリーや店舗さんのオーナーから、個展の前に言われる魔法の一言がある。

その言葉は、どんなにクッタクタでもみるみるエネルギーを満タンにしてくれる言葉だ。

 

「皆さん、とても楽しみに待っていらっしゃいますよ。」

 

自分の仕事を楽しみに待っていて下さる方がいる!

どんなに励みになることか。

お客様から直接この言葉を頂くこともある。

 

自分が誰かに必要とされていると感じられる瞬間が、人の心を最も満たすのではないだろうか。

 

金銭やモノが、人の心を満たす事には限界があるように思う。

とはいえ、私はその限界のある銀のアクセサリーというモノを作っているのだが、私は、自分が作ったモノを待って下さっている皆さんに会うために行っている。

正確にはこれが正しいような気がしている。

 

作ったモノを介して時間を共有する場。

それがあちらこちらでお世話になっているギャラリーや店舗さん。

これら全ては、時間のつながり、人のつながり、モノのつながり。

全ての礎となっている不思議な力が存在する。

 

縁。

である。

 

ご縁。

 

日本語の中でも特に好きな言葉であると、しみじみ思う年の暮れ迫るこの頃である。

 

袖触れ合うも他生の縁。

 

来年もどこかで会えるまだお会いしていない誰かに会えることを楽しみにしたいと思う。

 

なんだか、今年の締めくくり的なブログになりましたが、まだ終わらない!よ。

 

 

 

 

 

 

Page top

Instagram