Information

Exhibition

2022.12.09

大阪個展の様子!

 

 

6日より始まりました大阪個展へ行って参りました。

 

大阪でも高野山の方面の住宅街にありますギャラリー芭蕉さんは高台にあり、毎年12月ということもあるので遠くに見える山々の紅葉が、九州とは違う何とも言えない色合いを醸し出すのを楽しめます。

 

 

 

 

入口の水鉢には毎日違う花が入ります。

こちらは初日。2日目は赤い椿に野菊でした。

 

展示は一階で、毎年自由にディスプレイさせて頂いておりますが、あちこちに茶花を活けてくださいます。

それがとても私好みでこんな風に活けられたらなあとしげしげと眺めいります。

 

 

実は2階もございまして、アクセサリーは他のクラフトと比較すると小さいので1階のみの展示ですが、2階の和室では、毎年、床の間のしつらえがとても楽しみなのです。

 

前回は、小倉遊亀氏の書画でした。

それまで私が知っていた画風とは全く違う力強いものでエネルギーを発していたので、改めて作者の名前を聞き直したほどでした。

そして私の故郷である鹿児島の民具がさりげなく置かれており、感激したのを今でも覚えています。

 

 

 

そして今回は、オーナーさんが松本で出会ったという100年以上前のバティック。

それを表具師に依頼されて屏風に仕立ててもらったそうです。

釘を一切使わない技術で作られた屏風は、時間を重ねるごとに浮き上がってきたという深みのある赤のバティックにとてもマッチしていました。

 

掛け花には決まり事であるという蔓ものは、野いちご。

旅枕というタイトルの掛け花に、李朝の家具、クリスマスツリー。

野いちごの赤、バティックの赤、ツリーの赤。

 

色んな国を旅して集まったモノたちが主張しすぎずに調和しておりました。

東西が融合しながら、影響を与え合い芸術が発展していった。

そんな空間となっておりました。

 

やはりいつかは床の間のある暮らしをしてみたいものです。

 

 

おっと、個展の話から逸れましたが、今回は石の作品をお目当てにお運び頂いた方々がいらっしゃいまして、皆様シンデレラな出会いを楽しんでくださいました。

 

会期は12日までです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.11.29

大阪個展のご案内!!

 

 

 

ご案内遅くなっております。

 

 

 

 

バタバタしておりましたらDMがまだ手元に届いていない?先程ポストに投函されておりました。

遅くなりましたがご案内です。

 

末野美由紀シルバーアクセサリー展

12月6日(火) -12月12日(月)

11:00-17:00

ギャラリー芭蕉にて

大阪府河内長野市南花台1-3-14

0721-63-6371

 

長いお付き合いになりました。

毎年12月はギャラリー芭蕉さんの個展が仕事納めとなります。

 

元気な皆様にお会いできるので、ああ、今年も健康に過ごせてあちこちで皆様の笑顔に会えてよかったな。

そう思う締めくくりの個展です。

 

今年始めた珍しい半貴石の大きめのものをベースにしたシルバーアクセサリー。

芭蕉さんではネックレスのみならず、リング、ブローチなどにも使った石の作品ラインナップを準備いたしました。

 

ぜひ、お運びくださいませ。

 

 

 

 

 

2022.11.04

次回の大阪個展のご案内

 

 

 

無事に山口個展終了致しました。

お運び頂きました皆様、心より感謝申し上げます。

 

今年最後の個展は、大阪です。

DMが出来上がる前に軽くご案内です。

 

12月6日より12日まで。

ギャラリー芭蕉にて。

初日、2日目、終日在廊予定です。

 

詳細は改めてご案内致します!

 

 

 

 

2022.10.24

山口個展の様子!

 

 

 

ただいま会期中の山口個展の様子、否、会場となっておりますドログリーイケオカさんの店舗の様子の方がメインかな。

 

毎年お世話になっております、山口県光市での個展、先週末スタートしました。

光市の隣町は岩国。

なので山口県とはいえ広島の方が断然近い。そしてお店は周南の穏やかな海がお店の駐車場からは遠く見下ろせまして、夕陽が海に溶けてゆき刻一刻と変化する空の色を堪能できるという高台にあります。

 

 

作品展示の様子もですが、たまには素敵なお店の空間をご紹介。

 

 

いつも広い店舗のメインのコーナーをゆったり使わせて貰っています。

 

 

衣食住をテーマにしたライフスタイルショップのドログリーイケオカさんには、いつもわくわくするものが沢山詰まっています。

こちらは外席につながるカフェコーナー。

外席では、ぶどうの蔦が良い感じに垣根に這い、小さな小道のトネリコの木もこの10年でずいぶんおおきくなりました。

 

 

暖炉に火がつくシーズンにはまだお邪魔したことがなくて、いつか訪れてみたいと思い続けてもう10年以上経っております。

 

 

 

初日には、遠くよりお運び頂きました皆様ほんとうにほんとうにありがとうございます。

10年以上のお付き合いですが、皆さま少しずつチョイスされるアクセサリーにも変化が現れて参りまして、お客様同士、コミュニケーションが盛り上がって、昨年お求め頂いたものをかえっこして試着してみて談笑したり、お客様流のアクセサリー使いをご紹介頂いたり、と、賑やかな在店2日間でした。

この仕事を続けてきたこと、光市という場所にご縁を頂いたこと、しみじみ感謝しながら昨夜新幹線にて帰宅しました。

会期は、28日までです。

 

わくわくが詰まったドログリーイケオカさんにぜひお運びください!!

 

 

 

 

2022.09.08

販売会のお知らせ!!

 

 

 

北九州のいつもご愛用頂いておりますお花の講師、フロールフロールさんのレッスンルームを変身させての販売会です。

 

 

 

 

 

いつもに身につけてくださっていたことがご縁で、生徒さん達に作品を見ていただく機会を企画して貰いまして、気がつきましたら今回で5回目となりました。

 

場所は北九州の八幡東区で9月17日と18日の2日間ですが、どなたでもお越し頂けますが会場のスペースの関係上、もしもお近くでご興味のある方は予めご連絡くださいませ。

 

通常の個展とはまた違った楽しみ方ができるので、私自身も毎回わくわくします。

 

 

そして、次の個展は、10月末の山口県光市のドゥログリーイケオカさんにてです。

すっかり年末の気配が。。。

 

 

 

Page top

Instagram