2016.08.03
あっという間の8月突入だった。
この夏は暑さというよりも湿度にクラクラしながら制作に励んでいる。
夏は日が長いのでひとりサマータイム導入により、7時過ぎには制作に取り掛かり、エアコンのない作業場で大量の汗をかいて仕事がひと段落したら、シャワーを浴びてエアコンに切り替える。
この至福の時間。
大量の汗をかいただけ、最高に幸せを感じる。
しばらく読書の時間がかなり少なめだったが、夏は日が長いのでエアコンの効いた部屋で読書の時間がちょっぴり充実。
戦時中に書かれた
柳宗悦氏著 「手仕事の日本」
この本の中に手仕事についての素晴らしい表現と理解深まる文章がありましたので、引用させてもらいたいと思います。
手が機械と異なる点は、それがいつも直接心と繋がれていることであります。機械には心がありません。
これが手仕事に不思議な働きを起こさせる所以だと思います。
手はただ動くのではなく、いつも奥に心が控えていて、これがものを創らせたり、働きに悦びを与えたり、また道徳を守らせたりするのであります。
そうしてこれこそは品物に美しい性質を与える原因であると思われます。
なるほど。
私はこの仕事を始めてから、工業製品の食器をほとんど買わなくなった。というよりなんとなくそれを所有したいという気持ちがお金を払うという行為を経て手に入れようという気持ちより勝らなくなったといえばいいのだろうか。
どうしてなんだろう。
他人にうまく説明ができない。以前は、そんなこと考えもしなかったのに。
この本の中でこの表現に出会ったとき、スパーンと殻が割れたような気がした。
確かに自分自身が作る作業をしているとき、いつも心が寄り添う感覚で手が動いている。
無心になっているときもある。
手作りのものや手作業のものには出来上がったとき温度としてモノに温存されていて、手にするものがそれを汲み取るからなのかもしれない。
「用の美」を調査、収集した著者の素晴らしい表現に、ますます手仕事に関われるはしくれとして、励みと精進を誓った次第でした。
本日ご紹介は、
唇がテーマのリップスペンダント。でした。
話の内容と関係なくてあいすみません。