2017.11.23
新作アップが遅れてしまっていた。
今月はほんとに慌ただしかった。
長かったような、短かったような。
ここのところ、我が家の近所はあちこちで道路の整備をやっている。
ひとつの工事が終わったかと思うと、また新しく工事が始まる。
ほぼ一年がかり。
来春まで続くようだ。
新しくなった道路は、確かに平らになって歩きやすくなった。
歴然とそのことを感じたのは、雨の日だった。
雨が降ると、決まっていびつな形の水たまりができていた箇所があちこちあり、水たまりを避けるには、道の中央線あたりまで迂回するか、そろそろと道の随分端っこを歩かなければならなかった。
道の端っこを歩くと民家の塀に傘がぶつかり、なんとも歩きにくかった。
すっかり平らになった新しい道は、どこにも水たまりがなくしっとりと濡れて若いアスファルトの匂いがした。
工事中には、夜中の工事音はうるさいななんて、自分勝手なことを思っていたが、完了後の雨の日に歩いて、ありがたい工事だったなとこれまた自分都合なことを思った。
幼い頃、大きな庭のあるとても古い家に住んでいることがあった。
その庭には、雨が降ると決まってできる水たまりのできる場所があり、雨上がりの翌日には、まずその水たまりに近づき、空や庭木を映し出しているのをそっと覗き、映っているものの実際の場所と方角を確かめる。
そのあと、自転車でその水たまりの周りをぐるぐると回りながら、時々自転車をこぐ自分が映るのをチラチラと覗く、そのうちバランスを崩して自転車ごと水たまりの鏡に突っ込んでしまう。
我ながら、なんてつまらないことで楽しめる子供だったんだろうと思う。
でも、そんなつまらないことが楽しめたことは、幸せだったのかもしれないとノスタルジックな気分になったりするのである。
水たまりに淡いピンクのいびつな真珠が映っているのはなく、鎮座してます。
本日は、水たまりリングのご紹介でした。