Information

2017.07.10

自家製の食卓

 

 

 

先週土曜日をもちまして、北九州個展が無事に終了いたしました。

北九州でもかなりの雨量だったようですがどしゃ降りの中、遠方県外よりお越し頂けたお客様もいらっしゃったということで、心より感謝申し上げます。

今回、実際にお会いできなかった方々も、いつかどこかでお会いできる日もとても楽しみに致しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

閑話休題。

 

先月、個人的に親しくさせて頂いているギャラリーオーナーさんと、毎年恒例となってきました梅狩りに佐賀へ行き梅ジュースを漬け込み中。

この頃、自家製にはまっている。

きっかけはあるレシピ本との出会い。

新生姜のハチミツレモン漬けや昆布の佃煮、オレンジピール、季節の果物のジャムなどは、最低でも3種類は常備。

やりだしたら楽しくて、粒マスタードやケチャップ、マヨネーズ、白花豆の白餡、マグロのオイル漬けいわゆるシーチキンなどなど。

自家製というだけでおいしく感じる。

そのおいしいというのも自分基準なのだが。

まあ、それでいいのだろう。

 

週に一度3種類ほどのスープストックをまとめて作っているのだが、季節の野菜のコンビネーションと彩り、食感を考えるのが気分転換になり、八百屋さんでの食材探しが楽しくなった。

 

今は、お金を払えば、便利で珍しい輸入調味料や保存食が1年中手に入る。

美味しいのだが、何かが違う。

どこかホッとしないのだ。

おそらく微妙に自分好みの味付けでないからかもしれない。

貸し衣裳を着て生活しているような感覚といえば良いだろうか。

 

 

できる範囲で自家製を目指している。

母親がそのような食卓をつとめていたことを舌が記憶しているのだろう。

 

作ってみて驚くことが多い。

思う以上に砂糖の多さや防腐剤の存在、それらは販売するにあたってはどうしてもやむを得ないものであることも事実だ。

 

あまりに神経質になり、あれはダメ、これでなければ、というのは息がつまり長続きせず性に合わないので、

ほどほどに!

を、モットーにあれこれ自家製にチャレンジ中。

料理の過程に起きる食材の色の変化や、形の変化、盛り付けなど、作る人にしか見せてくれない食材のストーリーを味わうことが独り占めできる。これは、料理の醍醐味のひとつではないだろうか。

それら全てを愉しむ。が、何よりも身体が一番おいしいと感じてくれる。

 

そうやっていろんな保存瓶が並ぶ様を眺めながら、ひとり悦に入っているのだ。

 

漬け込み中の完熟梅のエキス、なんとも綺麗な色ですよね。

夏が終わり秋へと向かう夕刻。

沈みきった夕陽が名残惜しく空を染めているような色だ。

 

まだ、夏も来てませんが。

 

 

 

Information一覧に戻る

Page top

Instagram