Information

2024.09.04

暮らしを育てる空間 第一話

 

 

 

9月に入り、新しい土地での制作と生活、やっと自分なりのリズムが出てきました。

制作が終わると、使い勝手がしっくりきていない場所を1箇所ずつ整理整頓。

お客様に作品をご紹介できるスペース作りは、これから本番です!

その様子などを少しずつご紹介したいと思います。

 

まずは、一軒家に住むとは微塵も思っていなかった数年前に、一目惚れで購入していた引き手。

これを私はずっと豆皿として使っておりました。

まさか正しく使う時が来るなんて。

 

 

襖の引き手。

沈壽官の白薩摩に四君子の蘭の絵付け。

額縁なしのクロス張り込みで取り付けて貰いました。

 

寝室側には、黒薩摩に梅の絵付け。

 

 

襖の小さな部分の引き手。こんなに全体の印象を変えるものなのだ。と、椅子に座った目線でちょうど目に入る高さの引き手を見る度に、一流の手仕事が与えてくれる優雅な気持ちを感じております。

装いは、アクセサリーで個性を表現。

この発想はどうやら、家に関しても共通している模様。

ホームアクセサリーは侮れません。

 

それがあるのか、ないのかでガラッと雰囲気が変わる。

その劇的な変化が楽しいのです。

 

 

 

薩摩に因んでもひとつおまけ。

身近な花が少しよそゆきの顔に見える、黒薩摩の掛け花。

 

お祝いに頂いた植物の苗パパイヤの色づいた葉と、早朝の散歩で見つけた駅のフェンスに絡みつく朝顔。

花器の中でも蕾がひとつずつ咲き、夕方には落ちている。

 

家の中に植物があると、安らぎます。

 

明日は、友人と越してきてから初のお出かけ。

我が町、地元を巡る予定。

 

家は、暮らしの宝石箱でなければならない。

ル・コルビジェの言葉より。

 

 

 

 

 

Information一覧に戻る

Page top

Instagram