Information

2022.05.12

挑戦の先にあるもの

 

 

 

 

昨日、北九州戸畑にあります国指定重要文化財、旧松本邸で行われた薔薇のコンポジション作りのイベントに参加させて頂きました。

主催は十字屋カルチャーセンター事業部さん。

 

明治の建築家辰野金吾氏の設計のアール・ヌーヴォー様式のデザインの空間にて行われたイベントで、ご縁ありまして薔薇の花のある小さなテーブルコーディネートをさせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

講師役を務められましたロイヤルフラワーアレンジメント正教授、O氏は、

長いお付き合いのお客様でもありますが、今回のイベントに小さなテーブルコーディネートを出されてみませんか。

と、驚きの依頼を頂きまして勉強もしていないので随分と腰が引けましたが、私の感覚で良いとのことで私物の器や小道具を一式持ち込みでチャレンジしてみました。

 

テーマは、「自分をもてなす日」ということで、季節の花、薔薇のあるテーブルで、旬の食材を日本酒で味わう夜のシーンの設定にしてみました。

 

調光できるアナログな灯、アルコールランプという日常と違うお客さまをもてなすような演出で、ご自身をもてなす。

日常使いで楽しんでおります越前塗りのお盆の上にお花の形の深めの塗り、その中にカットのきれいなガラスの小皿を重ねて、いつもと違った表情を出してみました。

塗りの艶を背景にガラスのカット模様が浮き上がり、ゆらめくランプの灯りのもとで、食す今が旬の翡翠色した空豆が架空のおつまみという想定。

 

塗りのお盆の上の食器は滑りやすいので、備後絣のハギレで作った小さなマットを敷いて、漆の気取った気配に少し温かみをさしたつもり。

 

テーブルクロスは、小倉織の縞々の特大風呂敷を代用。

おつまみは、お箸か自宅で使うために作った銀のピック(まるでいつも作っているアクセサリー的なデザインですが)どちらかお好きな方で頂く。

 

といったテーブルにしてみました。

 

静かな大人のもてなし日。

そんなイメージにまとめたつもりです。

 

 

 

薔薇の花は摘みたてでとっても良い香りがして、いけている間もしあわせな気分になりました。

お花やテーブルのレッスンを受けられた方がいらっしゃる中でテーブルを出すというのは、とても気後れしましたが、写真を撮ってくださってる方がいらっしゃって、内心ホッとしました。

 

そして、イベントの中のフラワーレッスンで仕上げた私のアレンジメントは、こちら。

 

 

フラワーベースとはまた違った楽しみ方ができるのが、アレンジメント。

何度レッスン受けても、皆さんのアレンジに学ぶことばかり。

 

実は、昨日は、誕生日でした。

ランチコースの最後のデザートの折り、さり気なく嬉しいご配慮賜りました。

 

 

 

 

 

いつもと違う別な世界を勉強させて頂き、不慣れ故、主催者の皆様や参加者の皆様に申し訳ない部分も多々ありましたが、おくさず新しいチャレンジをしてみてよかったです。

 

挑戦の先には、ヒントと気付き、そして感謝が溢れてくる。

今年も挑戦を織り込みながら、肉体と精神の健やかさを保ちつつ制作に精進したいと思います。

 

 

 

 

Information一覧に戻る

Page top

Instagram