Information

2021.03.21

与えられた時間が産んだ見えるものへの変化

 

 

 

 

 

 

今朝は、邪魔にならないリズムで雨が静かに降っています。

アトリエに出るつもりでいつものように身支度していたのだが、雨の音を聞いていたら静かに過ごす日にしようかと予定を変更した。

いつもリビングから見える山々には、白い雲が垂れ込めていてキャンバスに描いた絵のようにビルが並んで見えるだけで、味気ない風景画のようだ。

 

 

この頃手に入れた写真集に写真家がイメージに合わせて作成したCD がついていて、そのアルバムが今日の天気にとてもリンクしている。

 

音と景色は、その時の気分を随分と影響を与える。

 

 

 

 

 

先日の京都展の翌日、寄り道スケジュールを組み、昼間に六甲山に登り夕刻から摩耶山へと車で向かい夜景を眺めた。

 

 

 

 

 

日本3大夜景と言われる神戸から遠く大阪の夜景は、なかなかの迫力だった。

 

若い頃は、海外の統一されたスケール感のあるオレンジ一色の夜景にシンプルな美しさを感じてモダンに感じたものだったが、日本の狭い国土にひしめき合う色とりどりのネオンサインは、むしろ特殊な夜景かもしれないとふと気づいた。

 

私にとって昨年からの自粛期間というものは、それ以前からじわじわと気づき始めていた、異国への憧憬に対するある程度の満腹感を通して日本人としてここに生きている。

そのことへの覚醒的な気付きの時間だったように感じる。

 

こんな年齢になるまで一体何をやっていたんだろうというくらい、住んでいる街のすぐそばにあるものにも、通過するようにして見ていた景色やとどめることなく聞き流していた音が溢れていた。

 

人にはそれぞれに必要な時間というものがあるように思う。

そこには、正解はなく、早いも遅いも順番もなく、その人を取り巻く時間と変化を受け入れるタイミングが混ざり合っている。

 

学生の頃の友人が、この時世、誰もが羨む安定した職場にありながら、今月で早期退職を決意したと聞いた。

 

家族への説得と理解。

未来への不安を希望に変換する思考。

外野の声を留めない軽やかさ。

そのあらゆる勇気に驚いた。

 

やりたかったことを今から始めなければ、間に合いそうにない。

と。

 

この時世の最中、私の心までも晴々とした気持ちになった。

 

友人にとっての時間が実り多いもので満たされることを願っている。

 

そして、私自身も与えられた時間の中で、見えるものと見るべきもののチョイスの変化をしっかり受け止めてゆこう。

そんな風に思った。

 

人は、あと一歩の勇気がなかなか踏み出せないものである。

年齢を重ねると、その一歩はとても動かし難くなる。

一歩を動かす人の話は、なるべく耳にしたい。

いざ、自分の足を動かす時が来た時に、自分や周囲に言い訳を用意せずにすっと踏み出せるように…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Information一覧に戻る

Page top

Instagram