Information

2019.09.30

満足度ストレージ

 

 

午前8:45着。

シートベルトを外し車から降り立つと、全身で清潔な空気を味わいながら頭上の空を見上げる。

まるでテンプレートで描いたようなうろこ雲。

 

私の中の満足度ストレージの針が動き始める。

 

 

 

 

トレッキングを始めようと思いたったときから、多くの登山愛好家たちに薦められ続けていたくじゅう。

その登竜門的な存在のくじゅうの、最もポピュラーなコースにやっとチャレンジだ。

今年に入ってからちょうど25回目のトレッキングだった。

 

何度登っても最初の20分ほど同じことを感じる。

あれ、体、なまってる。

しんどいな。

前回、いつ登ったか。

 

程なく身体が慣れてくると、リズムがよみがえってくる。

 

 

 

 

なるほど。

皆さんが薦める筈だ。

めくるめく変化し広がる壮観な景色。

全く飽きない。

フォトジェニックなシーンがいくつもいくつも表れる。

写真を撮ること自体が、もったいない。

充分に味わなければ。身体を使って今ここに在るのだから。

 

 

急登が続いた後に尾根歩きに入った。

 

何人もの小さな子供達の声が響いてきた。

え。

ここを子供達が登っているの?

 

前方には小さな女の子達数人と引率している女性が3人。

小グループに出会った。

子供達とママ友だろうか。

がんばれがんばれ〜。

エールを送りながら先へ進んだ。

 

インターナショナルなカップル。

キャンプのフル装備のカップル。

身軽な装いの体の引き締まった単独登山者。

キャリアを感じるご年輩の小さなパーティ。

 

いろんな方々とすれ違った。

 

 

1時間半位登っただろうか。

避難小屋でトイレ休憩を済ませ、いよいよ久住山頂上へ。

ガレ場を超え久住別れに辿り着いた辺りで、再び子供達の声が遠くから響いてきた。

姿は見えない。

 

 

ヤッホー!

ヤッホー!!ヤッホー!

きゃあきゃあといくつもの女の子達の声に混じり、しばらくヤッホー!が続いた。

 

そうだ。山ではヤッホー!だ。

 

ヤッホー!!

友人と2人で足を止め、ヤッホーこだま便を飛ばした。

届いたどうかは分からないが、なんだか楽しくなった。

 

ガレ場の石はだんだん大きな岩になり、傾斜も激しくなってきた。

頂上に立つ人影が見え始める。

もう一息だ。

 

予定より早めに到着となった。

360度の眺めは圧巻だった。

阿蘇方面、春に登った英彦山方面、次回予定の由布岳方面、1000メートル以上の山々がいくつもいくつも重なっている九重山群。

10年前から始めた同郷の同級生登山愛好家が、私が登山を始める前に語ってくれた。

くじゅうに最初に登った時、あまりにも強烈で魅せられ、完全に取り憑かれた。

毎週のようにあらゆる山を登り、キャンプし、あの頃自分はくじゅうに住んでいる状態だった。

と。

 

解る。

これまで登った山とはスケール感がまるで違った。

ひとしきり登頂証拠写真なるものを撮影して、お弁当を広げた。

広げたお弁当にゆったり動く雲の影ができる。

風が心地よく吹き渡る。

山頂おむすびはやっぱり最高だ。

 

続々とすれ違った方々や、別ルートで登頂してきた方々がやってくる。

 

再び子供達の声がかなり近くに聞こえてきた。

振り向くと、なんと総勢10人以上の子供達と引率の大人達が頂上に表れ始めた。

 

真っ赤な顔した子供達が次々に集まってきて、山頂は一気に賑やかになった。

え!!

あの子達、ちゃんと自分の足で登ってきたんだ!

ちっちゃな足、ちっちゃな体で。

思わず拍手した。

少し遅れて女の子がもひとり引率の女性に付き添われて登ってきた時には、更に拍手や声援が沸き起こり、感激して立ち上がって拍手するインターナショナルな青年もいて、子供達は一瞬にしてヒーローとなった。

山頂1786.5メートルの記念碑の前で記念撮影する子供達は、登頂者大人たちの注目の的だった。

 

下山前に引率の女性に尋ねたところ、子供達は大分県の保育園の児童たちで5歳か6歳だという。

引率されていた皆さんは保育園の職員さん達で、今日は年中行事のくじゅう登山だったという。

 

驚いた。

 

この日のために1年間、毎日長距離散歩や低い山で練習をして、今日がその集大成の日で全員が3時間半で登頂できた。という。

目標は3時間だったと聞き、更に驚いた。

小学低学年生でも4時間以上かかったと聞いたことがある。

 

どんなことでも積み重ねるトレーニングで可能になるものなのだ。

ひとりも脱落者なしで登ってきたなんて、ほんとに驚きだった。

 

もしも私が登山に興味のない親であったなら、子供には無理だ。

そう決めてしまったかもしれない。

どんなことでも積み重ねるトレーニングで可能になるものなのだ。

 

以前、どこかの山頂でお会いした登山歴50年の方が言った。

足を一歩前に出す。また足を一歩前に出す。

これをくりかえしてゆけば、どんな山でもいつかは頂上に辿り着ける。

それが登山だ。

 

やめることをしなければ、いつかはその場所に辿り着ける。

 

とっぷりと暮れてゆく茜色の山を車窓より眺め入った。

その時、5歳児たちの1年間のトレーニングの様子が見えたような気がして、私の初のくじゅうトレッキングの満足度ストレージは、容量オーバーとなった。

 

 

 

 

 

 

Information一覧に戻る

Page top

Instagram