2022.05.16 AROUND NECK / PENDANT
2022.05.04 AROUND NECK / BROOCH
シックな色とニュアンスの天然石ハイパースシーンを使ったブローチ。
夜間飛行。
こちらは実は3スタイルが楽しめるブローチ。
下り部分が外せます。
長めの下りの時には、首元にネクタイのように襟を立てたりボタンをきっちり上まで閉めた状態で前たてに沿って垂らしてつけると、ちょっとメンズライクでキリッとしたスタイルに。
そして、短めのグレーのコインパールを使用した下りの場合には、服のサイドの方で使うと可愛らしいイメージに。
そして、何も下がりをつけずに使うことも可能です。
この場合には、お手持ちのブローチやピンバッジをコーディネートして使うのも楽しいかと思います。
石が一点だけの仕入れでしたので、こちらはシンデレラブローチとなります。
石の色がグレーブラックで、向きによってはシルバー色部分が浮かび上がります。
シンプルでシック、スタイルでいろんな装いにマッチするのではないかと思います。
個人的にも気になってはいるのですが、はてさて、お姫様はどなたに。
2022.04.23 AROUND NECK / BROOCH
2022.04.19 AROUND NECK / PENDANT
随分と暖かくなって参りましたので、この時期の恒例の食器棚の衣替えを先日行いました。
ごくごくとたっぷり飲めるグラスや、デザートやフルーツ盛りに使っている
ショットグラスやリキュールグラス。
白磁の爽やかな深皿、軽やかな絵付けの磁器の平皿。
なんと言ってもこれからの季節に活躍するのは、竹製品。
おむすびと前夜のおかずなどを少しずつ豆皿に盛って、籠盛りのランチにも
大活躍の竹ザルやバゲット入れとして重宝する竹かご。
ベランダのグリーンやハーブの花を活けるのにも随分と竹は季節感を楽しめます。
そんな夏仕様の食器達を手前に移動させて取りやすい位置へと衣替えしながら、改めて目にとまった竹かごの籠目模様。
きっちり編まれているなあとしみじみ眺めながら、ふっと頭に浮かんだ籠目ペンダント。
これからの季節に、八分丈袖のワンピースに籠目ペンダントを合わせて、まさしく竹籠をさげて、皐月の陽射しを浴びながらお散歩。
そんなイメージがむくむくとまとまって出来上がりました。
装いに合わせて長さ調節可能な紐ペンダントです。
籠目シリーズ第2弾も制作中で、少し小ぶりな籠目デザインでチェーンスタイルで纏めようかと思案中。
次回のアップ、お楽しみに!
2022.04.11 AROUND NECK / BROOCH
バロックパールの煙突の丸いおうち。
絵本の世界のようなハウスシリーズのブローチ。
一昨年から、形のユニークな真珠が手に入りイメージが纏まったら作っているハウスモチーフシリーズのブローチです。
少し立体的なので、日頃作るブローチよりも若干重量感もあります。
60年代風の少し立ち襟で七分袖のワンピースの肩寄りにつけたらどうだろう。
そんな女性を思い描きながら作りました。
シンデレラブローチ。
お嫁に行って欲しいような、欲しくないような。
でも、嫁ぎ先の方にお会いしたい。
というのが作り手の心内なのです。
帽子に合わせるのもとてもよいと思うのです。
本日は、丸いハウスシリーズのブローチのご紹介でした。