Information

2016 March

2016.03.31

働くということ

 

 

 

ふううー、3月が今日で終わる。

今月は、めちゃめちゃ働いた。

世の中には、自分なんかより天文学的スケールで忙しい方々があまたいると分かってはいるが、自分の能力レベルで語るならば過去、記憶に残るレベルの多忙さだった。

 

いつものペースに戻れそうな目処が立ち、気持ちにスペースができてきた。

 

 

hataraku

 

 

昨年、サルヴァトーレ・サルガドというフォトグラファーのドキュメンタリー映画を観た。

監督は、ドイツの鬼才、ヴィム・ヴェンダース。

写真を趣味にしていらっしゃるお客様の薦めだった。

恥ずかしながら、映画を観るまでこの写真家のことを知らなかった。

 

社会的メッセージの強い写真を撮り続けてきた写真家としての半生を、出版された写真集とともに構成された映画だった。

写真がここまで人の心を揺さぶるのかと、胸が苦しくなった。

業界のことに全く知識のない人間にどれだけインパクトのあるメッセージを伝えられるか。

これが本物なのだと、クラクラする思いだった。

 

数多く出版されている写真集の中でも、とても興味深く感じたのが、WORKERS というタイトルの写真集だった。

世界の経済を動かしている人々をテーマとした写真集。

解説ともに紹介された写真集の被写体の数々。

 

意外だった。

と、同時にとても嬉しい気持ちになった。

 

私は、てっきりウォール街でキリッと決めたエリート集団や、時の経済に関わっている著名な方々かと思ったが、被写体として選ばれ写真集に掲載された人々は、土と同化するほど汗みどろの筋肉質の体を持った鉱夫たち、油田爆発の消防に幾日も幾日もあたる、目だけしか認識できないほど全身油まみれの消防士たち、潮風に刻まれたかのような深いシワと白い歯が印象的な漁師たち、とてつもない広さの綿を手摘みする女性たち、だった。

 

「この世の経済を動かしているのは、肉体労働者だ。」

サルガドの物静かで力強い言葉が、頭の中を幾度もリフレインしていた。

 

カメラに出会う前、サルガドは大学では経済を専攻し、そのまま経済に関わる仕事をしていたという。その中でサルガドが見てきた経済の正体というものはとても強烈に心に留まっていたらしい。

後にカメラに出会い写真家になることを決意した時、このテーマの写真集の出版は時期を待ち温められ形になったのだと語られていた。

 

働くということ。

自分の中にも、どこか肉体労働への崇高さのようなものを感じるところがある。もっともそれは、体感的なレベルの個人的なもの。

その共通観念に、サルガドのメッセージと同調できたような気がして自分が嬉しく思ったのだ。

 

体を動かし働くこと、これは神が人間に与えてくれた贈り物ともいえるのではないだろうか。

 

 

明日から、新年度。

 

今日も、おつかれさまでした。

 

 

 

次回は、佐賀展のご案内致します!

 

 

 

 

 

2016.03.24

明日の太陽

 

 

 

青空の下でテントを張って営業している八百屋が、我が家の食材を支えている。

新鮮な芽キャベツやしっかり詰まった小ぶりなトマト、元気のいいクレソン、丸々太ったアスパラガス、ピッカピカのいちご。

八百屋にも春満載。

なんだか野菜たちを見ているだけでウキウキするね。

 

asahikari

 

 

 

 

明るいうちに食事の準備を始めたら、どうにもワインに合いそうなメニューになってしまった。

お祝いに頂いていた赤ワインの栓を抜くことにした。

滅多にうちでは飲まないが、ここのところずっと立て込んでいて息をつく暇がなかったし、たまにはいいっか。

夕刻近くになると、気温がぐっと落ち込む。カーテンレースを引くために部屋を移動したら、日没前の光が壁一面に射していた。

 

まだ、こんな時間だったのか。

 

こんな時間に聞く音楽は、聞き馴染みのある曲だというのに、ずいぶんと違って聞こえる。

 

季節がまた巡ったなあ。

 

今日の太陽、さようなら。

明日の太陽、絶対来てね。

 

3月もいよいよ終わる。

 

 

2016.03.17

春の報らせ

 

 

親友の誕生日。

別な友人の敬愛なるお父様の死。

知人の婚約。

親戚の受験合格。

先週末より、悲喜こもごもな報らせが日替わりでやってきている。

 

 

 

seifuku

 

 

 

昨日は急に思い立って、いつもより少し早いがこれまでの冬のカーテンを外したくなって、春夏のカーテンに入れ替え、クッションカーバーや椅子のカバー、一気にお部屋の衣替えを行った。

 

今朝、目がさめると太陽の光がやんわりとカーテン越しに入り、部屋が優しい明かりに包まれて、時計を見ることなく夜明けを知らせてくれた。

 

朝食を済ませると、寝室のお気に入りの椅子に移動し、朝のコーヒーをゆったりと飲む。

春から秋にかけては、太陽をいっぱい浴びながらコーヒーのたてる湯気の向こうに青空を眺める。この時間が至福のとき。

今朝から、早速この時間が始まった。

 

そろそろ秋冬の個展用の制服化しているコートジャケットもクリーニングに出さなきゃ。

そんなことをぼんやり思う。

 

すこし重たい装いから解放されてくると、心も軽くなってくる。

心にも春の報らせが届き、スイッチが切り替わっていく。

 

無常の日々。

そして、きちんとやってくる季節に特別な幸福感を意識させてくれる。

桜の開花が近づくとそのことを強く思う。

 

 

 

 

 

2016.03.11

鹿児島展の様子!

 

 

ただいまです!

今週火曜日をもちまして無事、鹿児島個展が終了いたしました。

期間中は、一気に春の暖かさとなり店内の空調は、皆様との久しぶりの再会の熱気で更なるヒートアップ効果で、冷房設定となりました。

 

sakura ko

 

 

 

2年ぶりの鹿児島での個展でしたが、2年という月日の間にはいろんなことが起きるものですね。

新しい家族が増えた方、仕事を起業しめきめきと繁栄させていらっしゃる方、ご両親との別れ、転勤、お子様のご結婚、悲しみを乗り越えた方、、、、

しばらくぶりの再会に、皆様に起こったたくさんのことを聞かせていただきながらしみじみなりました。

それでもたった5日間の個展になんとか皆様が時間を作ってお越しいただける。そのことがただただ、感謝の思いひとしおでした。

 

fujisaki

 

 

 

人生、陽の時間だけをずっと過ごすことはあり得ない、けれども陰の時間かな?と思ったらこの世のいろんなモノの力を借りながら乗り越える術を沢山知っている。

 

そんな大人の女性たちは、溢れ出るエネルギーがいっぱいのハンサムウーマンたちばかり。

 

陰も陽も、無常のもの。

時が経てば、逆転し、また、時が経てば、回転する。

流転し続ける。

 

roimaru

 

 

 

新しいご縁、かれこれ10年近くになろうとしているご縁、ひきこもごも、心より感謝申し上げます。

 

そして、

会場となりましたインテリアショップ、インハウスさんのスタッフの皆様、ご協力、ご支援、お気遣い、全てに改めて感謝です。

本当に有難うございました。

 

 

 

 

Page top

Instagram