Information

2016.05.01

仕事観

 

 

5月1日。

本日は素晴らしい皐月の陽気だった。

 

先日、人生の再出発を始めることになった知人に、これからの参考にしたいと、これまで経験した仕事についてあれこれと尋ねられた。

若い時分から仕事は一生続けたいと決めていたので、当時から真剣に一生続けられる仕事を探し求めていた。語るほどの経験ではなかったが、思わず熱く語ってしまった。

と、同時に、他人に話すことで自分のこれまでと自分自身について少し整理する機会を貰い、逆に有難い質問という形になった。

 

 

tore-ra-

 

 

模様替えの好きだった母親の影響か、いつしかインテリアに興味をもつようになった。

就職活動では、航空会社で働きたいという願望からあっさり落第し、脇道にそれ、結局、旅行会社に就職した。それでもずっと気になっていたので、後に思い切ってインテリア会社に転職した。25歳の時だった。

 

しかし、勤めだしてすぐに大きな問題が自分の中に立ちはだかり、思いは打ちのめされた。

商談を進める相手はエンドユーザーであり、お金を実際に出すクライアントだ。

提案はあくまでも提案であって、最終的に決定権はクライアントにある。そこにたちはだかるものは、クライアントの嗜好というものが絶対である。クライアントの嗜好を満足させることがいい仕事として評価される。たとえ、どんなに納得がいかなくとも、それがよしなのだ。

 

この部分に、どうしても馴染めなかった。

何かしらの違和感がつきまとっていた。

正体不明の違和感。

ずっと興味はあったが、自分には向かない仕事だとよく理解できた。

 

そうこうしているうちに、自分がつけるためのアクセサリーを自分で作り始めた。身につけていたものを見た自分の全く知らない方が、買いたいと言ってくださった。衝撃的だった。雑誌で見かけるような有名なブランドやメーカーしか、モノを売ってはいけないと思っていたからだ。

どこに行けば買えるのかと尋ねられるようになった。

うちのお店で委託販売をしてみませんか。という話を貰った。

うちで個展をしてみませんか。と言われる方に出会った。

右も左も分からなかったが、作りたいという気持ちのままに時間を費やし、お金を費やし、更に時間を費やし、お金を費やし、気がつくと仕事になっていた。

 

インテリアの仕事を通して違和感を感じたもの。

今は、その正体が分かる。

 

自分にとって、発信の仕方が重要だったのだ。

自分を少しでも満足させる仕事、それでいて自分がした仕事に対して喜んでお金を払って下さる方々が存在し、その方々はこれまで出会わなかった自分の全く知らない方々であること。

発信する自分と受信する他人との一体感が欲しかったのだ。

 

今は、自分の住まう空間に自分の思うように手をかけながら暮らしている。かつてのインテリアの仕事への憧れを自分の部屋で十分消化している。消化というよりは、むしろ今の仕事への肥やしとなっている。

結局、人は自分が本当に望むことをして生きていくものなのだと思う。

真に望むことでなければ、長続きはしない。

 

 

どんな仕事にも、上下はない。

自分の満足感が得られなければ、他人への満足感も与えることは難しいだろう。

感謝の念がなければ、感謝されることも減ってゆくだろう。

自利利他。

仏教のこの言葉は、生きるそのものの基本を伝えているのだと、今更ながらに深く感銘している次第だ。

 

 

 

Information一覧に戻る

Page top

Instagram