Information

2022.01.20

香りの儀式 その弍

 

 

 

続編のお話しです。

 

その壱ではアトリエではひとつの作品が完成した日、後片付けののちに香を焚く。

が習慣化したお話しでしたが、今回は我が家での香りについてです。

ショウルームも兼ねた自宅には様々な来客があるのですが、生活を兼ねたスペースに招き入れるということでずっと気がかりだったことが、自分には分かりにくいその家の独特の匂い。

これは、家に限らずオフィスや店舗にも不思議とあるように思います。

 

これに関しましては、以前住んでいた時からもうずっと試行錯誤をしていた。

竹ひごを使ったディフューザーを使用してみたり、アロマを焚いたり、コーン型のお香を焚いたり、ルームスプレーを噴霧してみたり、リネンウォーターを利用してみたり、あらゆることを試してみた。

なかなかピンとこなかった。

 

ある時、鹿児島の老舗お茶屋さんの暖簾をくぐった途端、香ばしくて爽やかなお茶の香りが広い店内を浄化するように包みこんでいた。

 

 

 

 

実は、茶香炉も試したことがあったのだが香りが思うほど広がらなかったのだ。

香りの方向を見ると大きめの素敵な茶香炉が目に入った。

これくらいの大きさだったらこんな広いスペースでも香りが充満するのか。

お店の方に販売をされているのかと尋ねた所、偶然にも知っている陶芸家の作品でお店のために作ってもらったものだという。

 

実家近くの窯元のその陶芸家を訪ねてもよかったのだが、ものつくりとして駆け出しの頃からお付き合いのある伊万里の陶芸家に頼んでみようと思った。

ちょうど私の個展に顔を出してくれたこともあり、昨年、春に依頼をしたところ快く引き受けてくれて秋に出来上がってきた。

 

 

 

 

大きさと色の希望だけ伝えて置いたのだが、自宅に届けてくれた陶芸家は

包みを開けながら、

「なかなかいいできなんですよ!」

キャンドルの出し入れと上皿を温める時間とキャンドル消費を考慮した出し入れしやすい小さな取手付きの燭台や大きめのキャンドルで照明器具として使う時のための平たいトレイや上皿のとって付きの替えのもの。

カスタマイズできるパーツを広げながら、実演しながら説明してくれた。

 

わ!わ!わあ!

 

大興奮する私のそばでにやにやする陶芸家。

実は茶香炉は、はじめて受けた依頼だったのだが、作り出したら面白くてカスタマイズのパーツが増えたという。

その試行錯誤の間に工房にお見えになったお客様がとても気に入ったらしく早速注文が入ったとのこと。

 

 

 

ちょっと存在感のある茶香炉の定位置は玄関先。

来客の半時ほど前から焚き始めるとなんともちょうどよいあんばいに香りが広がるのです。

廊下をつたい、リビングまでさわやかなお茶の香りが届いてきて、

ああ、日本人でよかった。

色々試してみたがやっぱりこの香りがいちばんしっくりくる。

そう改めて感じました。

夕刻からの来客の際は、透かし模様の影が壁に映り雰囲気の良い灯りも兼ねます。

 

仕事が立て込んでいて思うように掃除が行き届かない時、どうしても片付かない部屋を見て余計に気疲れするもの。

そんな時、玄関先を掃いて軽く掃除機をかけたあとに、茶香炉に火を灯す。

そうやってしばらくするとお茶の香りが広がりはじめると、思わず深呼吸する。焦っていた心が落ち着いて洗浄されてゆくような気持ちになるのです。

人はバタバタしていると気付かぬうちに呼吸が浅くなる。

茶香炉を焚くとお茶の香りが広がり必然的に深呼吸をする。

この深呼吸と香りがリセットボタンの役割をするようです。

 

 

どんなに寒くても窓を開け放ち空気を流してから茶香炉に火を灯すときりっとした香りが漂います。

 

 

 

 

 

 

創作工房 橘窯

@t.tachibanagama インスタグラムにて作品や展示会情報などご覧になれると思います。

もちろん、この茶香炉ゲットできます!

 

 

 

 

 

 

 

 

Information一覧に戻る

Page top

Instagram