Information

2021.12.24

ありがとう2021年!!

 

 

 

本当に本当に、駆け抜けた一年でした。

このようにして一年が感覚的に加速してゆくのでしょう。

 

 

制作の方は、本日で終了して事務仕事を数日しまして2021年の仕事納めの予定。

 

先日訪れた松本で素晴らしい出会いがありました。

モノに出会い、そのすぐ1時間後に作り手に出会ったのです。

 

九州ではあまり目にすることがないこちら。

実は私も存在すら知りませんでした。

 

 

 

これは御神酒の口と言いまして神棚のお正月飾りらしいのです。

瓶子に少しだけ御神酒を入れてこちらの飾り物を入れると、ふんわりと御神酒と竹の香りがするのだそうです。

松本民芸館のショップコーナーにひっそりと展示販売していたのですが、一緒に旅をした友人は室礼を何年も勉強していて既に知識があり、ずっと探していたものらしく、まさかここで出会うとは思わなかったとひと目見て興奮し始めました。

 

民芸館のスタッフの方が、もう長野県ではこれを作れる方はこの方お一人だけになってしまったのですよ、他にもいろんな型がありますからと販売している場所を丁寧に教えてくださりその足で早速そちらへ向かった。

 

教えて頂いた場所は前日にお詣りをした神社の横の小さなお菓子屋さんだった。

女性が2人で切り盛りしているお店。

5種類程デザインの型の写真がひっそりと貼ってあり、大きさの手頃なものに決めた友人が購入したものを、お店の方が袋から取り出して確認のために私たちにその場で見せて下さった。

それまで私は購入するつもりは全くなかったのだが、実物を見た瞬間、

なんて美しいのだろう。思わず声をあげてしまった。

美しいものが美しい。

そこには神聖な何かが宿っていると感じて、お幾つくらいのどんな方が作っているのか知りたくなり対応してくださった方に尋ねたところ、

「あの人が作ってるのよ。」

とお店にいたもう1人の女性の方を見た。

 

友人と2人、再び驚きの声を上げた。

まさか、男性とばかり勝手に思い込んでいた。

友人も同じように思い込んでいたようでかなりの驚きようだった。

作り手の女性は照れ笑いをしながら軽く会釈をされました。

「とっても美しいです。」

言わずにはいられなかった。

手が作り出す美しさ。

 

長野県で最後の作り手となった御神酒の口の職人さんは、女性だったのです。

母親から伝授した技術を受け継ぎずっと母娘で作り続けてきたらしいのですが継ぐ方が居なくて途絶える寸前だったらしいのですが、新しく技術を学びたいという方が現れたとのこと。

本来は毎年買い換えるものらしいのですが、綺麗に手入れをして翌年も使う方も多いとか。

 

お札を置いたりしているスペースはあっても神棚を設けていない私は、御神酒入れを手に入れるために福岡に戻ってから地元でも有名な仏壇屋さんに赴いた。

 

対応してくださった若い女性は、御神酒の口のことをやはりご存じなかったのですが、奥から女将さんらしき方が

「御神酒の口ね、瓶子を案内してあげて。」

と指示してくださり、いろんな大きさの瓶子に実際に御神酒の口を挿して試しながらちょうど良いサイズを在庫を全部出して選んでくださいました。

「すごい綺麗ですねえ。素晴らしい細工。私、初めて見ました。

勉強になりました!ありがとうございました!」

と気持ち良いご挨拶をしてくださり、嬉しくなって思わず旅先での出会いの話を女将さん交えて話をしてお店を後にしました。

 

旅の出会いは、後で思うに出会うように導かれていたとしか思えない偶然が幾つも幾つも重なって出会っている。

それは、金銭で買えないとても価値あるものといつもそう思うのです。

 

友人の知識のおかげで美しいものに出会い、親切な民芸館の案内で販売元へ出向き、更に作り手にまで出会えたこと。

とっても嬉しくて、なんだか来年は良い年になりそうな予感が込み上げてきました。

 

2021年もあとわずか。

今年も無事に終われそうで安堵しております。

今年も沢山の方々に出会い、沢山の優しさや笑顔に出会えました。

改めまして心より感謝申し上げます。

 

どうか迎え来る年も、皆さまにとって健やかで笑顔と沢山の出会いに恵まれる素晴らしい1年となりますように。

 

少し早いですが、本年のご挨拶とさせて頂き2021年の締めくくりとさせて頂きます。

 

2022年にお会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

Information一覧に戻る

Page top

Instagram