Information

2020.07.29

花の命は短くて

 

 

 

 

先日、お客様でもあるフラワーアレンジメントの講師のO先生のレッスンに友人と一緒に参加させて頂きました。

 

部屋に飾る花と違い、アレンジメントは実際にやってみるといろんな目線を同時に働かせなければまとまらないということがよく分かりました。

そういう意味では、私のやっていることと近く、出来上がりが見えるという力が仕上がりに大きく影響すると思いました。

O先生の準備される花材は好きに刺すだけでとてもシックで大人の雰囲気になります。

 

 

 

 

 

どんなものでもそうですが、出来上がったものを見て自分にも出来るかも。と思うものでも、実際に材料選びからとなると、これが案外出来そうで出来ないものです。

好きな花だけを選べばよいというものでもないし、色のバランスだけでもない。

まずその時点でできる方との開きが出てきます。

お隣にいらっしゃった方は、キャリアのある方でしたが手の動きがとても早く、迷いがない。

出来上がるとやはりその方のイメージととてもリンクしていて、ああ、なるほどなあ、面白いなあ。と、見入ってしまいました。

 

豪華で珍しい花材で仕上がったアレンジメントは、自宅に戻りましたら我が家のあちこちに分散させて活けなおしました。

 

 

 

 

ラトビアのアンティークのブリキのマグカップをフラワーベースに見立ててて、ダイニングテーブルの上に。

 

 

 

 

 

竹製塩かごが花籠に変身。

山で摘んだ野草のイメージで、出窓のそばにゆらゆらと吊り下げて。

 

 

 

 

 

蒸し暑い夜が続くので最近は爽やかな香りのキャンドルを夜焚いているので、その隣になんとなく涼しげなキリッとした雰囲気が生まれました。

 

 

キッチン、脱衣所、寝室の出窓、リビングの出窓、リビングのコーナー、食器棚のオープンスペースなど合計10箇所に飾ることができました。

 

しばらくぶりに生花の香りに包まれてしばらく贅沢な気分を味わえます。

 

花はいずれ枯れる。

故に、妙なり。

 

 

実用性だけではない、贅沢だといわれるものには、金銭ではない買えない豊かさとエネルギーを人の心に与える力があると改めて思えました。

 

それぞれの花の命が尽きるまで、フラワーベースを変えながら少しでも長くたのしみたいと思います。

 

明日には福岡の梅雨も明けそうです。

全く違う世界に触れるのもとても楽しいものですね。

 

 

 

 

 

 

Information一覧に戻る

Page top

Instagram